長野県阿智村園原は長野県の西端、岐阜県との県境にある小さな集落です。古代中世、この地には東山道(とうさんどう)という官道が通っていました。その東山道の中でも一番の難所といわれた神坂峠(みさかとうげ)のふもとにあるのがここ園原です。
峠を下りる途中、尾根から見える園原の里の安堵感、夜烏山や網掛山を遥かに越えて見える伊那谷とその向こうの赤石の山々の印象的な眺め。
都人の目に焼き付けられた園原は、都に帰ってから旅の話題となって語られたとの事でしょう。
都人に知られ、源氏物語、枕草子、万葉集、今昔物語などにも園原が登場します。
随所に残る古道の雰囲気と共に、神坂神社(みさかじんじゃ)・帚木(ははきぎ)・駒つなぎの桜・月見堂(つきみどう)などの史跡や歌碑巡りが楽しめます。
東山道について知りたい
古文学と園原について
関連書籍販売
【要予約】地域ガイド